染谷将太さんは、子役から活躍している俳優です。
11歳上の国外でも評価されている女優の菊地凛子さんと結婚でも話題になりました。
今回は、染谷将太さんの実家の家族構成調査です。
特に気になるのは、「兄がいる」という噂の真相。
それでは、「染谷将太に兄はいる?父親母親など家族構成」についてお伝えします。
- 染谷将太の家族構成
- 染谷将太の兄
- 染谷将太の父親
- 染谷将太の母親
染谷将太の家族構成

7歳から子役として芸能活動を始め、9歳のときには映画『STACY』に出演。
天才肌のキャラクターを演じることも多い染谷将太さんは、独特な空気感を放つ表現力への評価が高い俳優です。
そんな染谷将太さんの実家の家族構成はネット上の情報で、父親、母親、兄、本人の4人家族と伝えられています。
気になるのは確証がない兄の存在。
あらためて、兄のことをはじめ染谷将太さんの家族の話を探ってみました。
染谷将太の兄

染谷将太さんの兄の存在を伝える情報は、さまざま。
「高身長」「顔は似ていない」「エリート社員」など、ふわっとした印象の書き込みしかありません。
ちなみに染谷将太さんの身長は「172cm」なので、「高身長」とは言えないです。
話題になるほどに兄弟で身長差があるならツーショット画像が出ていてもおかしくないと思うのですが、染谷将太さんの兄の写真はネット上では見つかりませんでした。

染谷将太さんのオフィシャルブログにも、兄弟の話は出てきません。
逆に、一人っ子と明かしている様子もないです。
染谷将太さんの子役デビュー当時の話もチェックしてみましたが、そこでも兄弟の存在を確認できませんでした。
染谷将太さんの子役時代の顔。

相棒 season1 第5話「目撃者」に出演していた子役時代の染谷将太さん。

染谷将太さんが結婚したときのネットニュース記事にも兄弟の話は出てきませでした。

染谷将太の父親

染谷将太さんの父親の話は、2024年8月25日放送の「だれかtoなかい」に出演したときに染谷将太さんの親友である仲野太賀さんから出ました。
それは、染谷将太さんにとって父親は怖い存在だったと明かしたあとのことです。
MCの中居正広さんは、仲野太賀さんのほうに(染谷将太さんの父親が怖い人だったかどうかを)確認。
なぜか仲野太賀さんは、「ちょびヒゲでした」と返答。

具体的なエピソードとしては、「風呂のフタ」の話を仲野太賀さんが思い出して続けられました。
自宅の風呂のフタの上に、染谷将太さんが服を着たまま寝そべっている状況。
遊びにきていた仲野太賀さんは、シャワーを借りて浴びていました。
すると、染谷将太さんの重さで風呂のフタが割れてしまったのです。
「そのとき染谷が父親に叱られることをおびえていた!」と仲野太賀さんが明かしていました。
記憶がよみがえった染谷さんは思い出し笑い!目に涙を浮かべるほど、ウケていました。
この他に、染谷将太さんの父親に関するエピソードには「映画好き」の話がありました
2011年12月1日に「CREA(クレア)」に掲載されたインタビュー記事で染谷将太さんは、父親の映画好きについて次のような話をしていました。

ピアース・ブロスナン主演の『007』は認めずに、ショーン・コネリー主演の『007』へのこだわりを小学生の息子に告げてみせるなんて……頑固な父親という感じですね。
染谷将太の母親

染谷将太さんの母親については、「バレエ教室と顔画像」をネット上で確認できました。
写真共有サイト「フォト蔵」に次のような情報が投稿されています。

こちらから「南行徳バレエスタジオ」について調べてみると、教師紹介のページに「染谷小夜子」さんの名前がありました。
顔画像は、こちら。

直接的に染谷小夜子さんと染谷将太さんの親子関係を示す情報はありませんが、経歴については次のように掲載されていました。

染谷将太さんが母のことについて語っているのは、済生会での特集記事(2019年11月1日掲載)の中にありました。
当時は映画「最初の晩餐」に出演したあとだったので、テーマは「食(しょく)」。
「唐揚げの味と母の渋い顔は忘れられません」とエピソードを披露しています。

その場面だけをピンポイントで切り取っている記事なので広がりをイメージしにくいですが、染谷将太さんのお母さんの思い出の選び方も独特ですね。
染谷将太に兄はいる?父親母親など家族構成を調査!のまとめ
染谷将太さんの兄の存在については、ネット上には確実な情報は見つかりません。
父親は染谷将太さんにとっては怖い人で、影響を受けるほどの映画好き。
母親は「南行徳バレエスタジオ」の教師という情報はありますが、紹介ページ等に親子関係を示す表記は見当たりませんでした。
もともと多くを語らない俳優さんですが、染谷将太さんは実家の家族についてはインタビューで積極的には明かさないようですね。
コメント